Quantcast
Channel: Sightsong
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

突然段ボールとフレッド・フリス、ロル・コクスヒル

1998年にロル・コクスヒルが来日したとき、歌舞伎町のナルシスにサックス・ソロをよくわからず観に行ったのだが、そのときの正直な感想は「なんということもない」。実は、この超脱力・なで肩の魅力は、いきなりのインパクトという形ではなく、じわじわと心を蝕んでくるものなのだった。 そんなわけで、当時録音された『Lol Coxhill + 突然段ボール 2』(Wax...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

トビー・フーパー『スペースバンパイア』

トビー・フーパー『スペースバンパイア』(1985年)を観る。 死ぬほど懐かしい。中学生のとき、同級の女の子が映画館に観に行ったと話していて、何でそんなヘンなことをするのだろうと思った。その後テレビ放送で鑑賞して合点がいった。その子はエロ物が好きなのだった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

林佳世子『オスマン帝国500年の平和』

林佳世子『オスマン帝国500年の平和』(講談社、2008年)を読む。(積んでいるうちに講談社学術文庫版が出てしまった。)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピエロ・ビットロ・ボン(Lacus Amoenus)『The Sauna Session』

ピエロ・ビットロ・ボンのグループ「Lacus Amoenus」による『The Sauna Session』(Long Song Records、2012年)を聴く。 Piero Bittolo Bon (as, mighty contrabass dubstep pocket reed tp, no input electronics)Peter Evans (tp, piccolo...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寺田町の映像『風が吹いてて光があって』

寺田町の2011-12年のツアー映像を収めたDVD、『風が吹いてて光があって』(監督:加藤仁史)を観る。千駄木の古書ほうろうで、500円で発掘した。 寺田町 (vo, g)瀬尾高志 (b)喜多直毅 (vln)橋本潤 (b)石田幹雄 (p) ここに集められたライヴは、あちこちの小さなハコにおけるデュオやソロ。こういうものを観ていると、人の街や狭い空間や情が沁みてくる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

グレゴリー・ポーター『Take Me To The Alley』

グレゴリー・ポーター『Take Me To The Alley』(Blue Note、2015年)を聴く。 Gregory Porter (vo)Alicia Olatuja (cho)Chip Crawford (p)Aaron James (b)Emanuel Harrold (ds)Keyon Harrold (tp)Yusuke Sato 佐藤洋祐 (as)Tivon Pennicott...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピエロ・ビットロ・ボン『Mucho Acustica』

ピエロ・ビットロ・ボン『Mucho Acustica』(Long Song Records、2010年)を聴く。 Piero Bittolo Bon (as, bs)Simone Massaron (g, baritone g)Jamaladeen Tacuma (b)Massimiliano Sorrentini (ds)Federico Scettri (ds)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チャールズ・ヘイワードの映像 ピーター・ブロムリー『Charles Hayward Recorded』

ピーター・ブロムリー『Charles Hayward Recorded』を観る。チャールズ・ヘイワードの旺盛なる活動を追いかけた映像である。 何年に撮られたものだろう、雰囲気は割に最近だが、2010年に亡くなったハリー・ベケットや、2012年に亡くなったロル・コクスヒルも登場している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カサンドラ・ウィルソンの映像『Montreal Jazz Festival July 1, 1995』

カサンドラ・ウィルソンのライヴDVD『Montreal Jazz Festival July 1, 1995』を観る。以前に、御茶ノ水のJANISで500円で発見した。 Cassandra Wilson (vo)Terri Lyne Carrington (ds)Eric Lewis (p)Lonnie Plaxico (b) カサンドラ40歳直前の姿である。傑作『New Moon...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

渡辺将人『アメリカ政治の壁』

渡辺将人『アメリカ政治の壁―利益と理念の狭間で』(岩波新書、2016年)を読む。 「アメリカって国は・・・」と、アメリカをひとつの人格を持った者であるかのように言い放つことは馬鹿げている。ましてや、そのときの大統領によってアメリカ政治を代表させることも、同時に馬鹿げている。なぜなら、大統領が内政に対してできることなど限られているからである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

川内倫子『The rain of blessing』@Gallery 916

竹芝のGallery 916で、川内倫子の写真展『The rain of blessing』を観る。 この写真展は4つのシリーズで構成されている。そのいずれも水や空気といった相との接触点に近づこうとしているように見える。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スティーヴ・リーマン『Sélébéyone』

スティーヴ・リーマン『Sélébéyone』(Pi Recordings、2016年)を聴く。 Steve Lehman (as)Maciek Lasserre (ss)HPrizm (vo (English))Gaston Bandimic (vo (Wolof))Carlos Homs (key)Drew Gress (b)Damion Reid (ds)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

森山威男@新宿ピットイン

新宿ピットインに足を運び、2年半ぶりに森山威男さんのライヴを観る(2016/9/10)。 Takeo Moriyama 森山威男 (ds)Shinpei Ruike 類家心平 (tp)Kosuke Mine 峰厚介 (ts)Fumio Itabashi 板橋文夫 (p)Hiroaki Mizutani 水谷浩章 (b)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

蓮見令麻@新宿ピットイン

新宿ピットインにて、蓮見令麻さんのライヴ(2016/9/13)。 Rema Hasumi 蓮見令麻 (p, vo)Masa Kamaguchi (b)Roger Turner (ds)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アンドリュー・シリル『The Declaration of Musical Independence』

アンドリュー・シリル『The Declaration of Musical Independence』(ECM、2014年)を聴く。 Bill Frisell (g)Richard Teitelbaum (syn, p)Ben Street (b)Andrew Cyrille (ds, perc)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「岡谷神社学」の2冊

岡谷公二『原始の神社をもとめて 日本・琉球・済州島』(平凡社新書、2009年)、同『神社の起源と古代朝鮮』(平凡社新書、2013年)を読む。本のオビには「岡谷神社学」とある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トム・ハレル『Something Gold, Something Blue』

トム・ハレル『Something Gold, Something Blue』(HighNote、2015年)を聴く。 Tom Harrell (tp, flh)Ambrose Akinmusire (tp)Charles Altura (g)Ugonna Okegwo (b)Johnathan Blake (ds, tambourine)Omar Avital (oud) (track 4...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

加治順人『沖縄の神社』

加治順人『沖縄の神社』(ひるぎ社、2000年)を読む。 百数十年前まで独立国であったから当然でもあるが、沖縄における神社や寺はさほど多くない。本書は沖縄の神社について、その成り立ちや歴史をまとめたものであり、面白い。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ライトシー+モイエ+エレケス『Estate』

ライトシー+モイエ+エレケス『Estate』(Itinera、2000年)を聴く。 Kirk Lightsey (p, fl)Famoudou Don Moye (ds)Tibor Elekes (b)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドネダ+ラッセル+ターナー『The Cigar That Talks』

ドネダ+ラッセル+ターナー『The Cigar That Talks』(Éditions Piednu、2009年)を聴く。 Michel Doneda (sax)John Russell (g)Roger Turner (perc)...

View Article
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live