Quantcast
Channel: Sightsong
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セシル・テイラー『Nuits de la Fondation Maeght』の3枚

ずいぶん前に、セシル・テイラー『Nuits de la Fondation...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マリリン・クリスペル『A Concert in Berlin』

マリリン・クリスペル『A Concert in Berlin』(FMP、1983年)を聴く。 Marilyn Crispell (p) かなり初期のクリスペルの演奏。2年ほど前の1981年にWoodstock Jazz...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

謝明諺+高橋佑成+細井徳太郎+瀬尾高志@下北沢Apollo

下北沢のApollo(2019/6/13)。テリーさんは日本ツアー2日目である。 MinYen "Terry" Hsieh 謝明諺 (ts, 笛)Yusei Takahashi 高橋佑成 (p)Tokutaro Hosoi 細井徳太郎 (g, effect)Takashi Seo 瀬尾高志 (b) この日はすべてインプロ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新井一二三『台湾物語』

新井一二三『台湾物語 「麗しの島」の過去・現在・未来』(筑摩選書、2019年)を読む。 なるほど、台北を見て台湾を見た気になってはいけないということがよくわかる。台北は歴史的には外省人の都市、国民党の都市。しかし台北とそれ以外との対比はそう簡単ではないし、また、実際に交通インフラが整って住民にとっての距離が近くなったのは、比較的最近だということもまたわかる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デイヴィッド・マレイのソロ2枚

デイヴィッド・マレイの1980年のソロ演奏が『Solo Live Vol.1』と『Solo Vol.II』の2枚に収録されている。(CD版は1枚) David Murray (ts, bcl) 2枚とも1980年5月30日、スイスでのライヴ演奏である。このときマレイは25歳。『The London...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マイラ・メルフォード(Snowy Egret)『the other side of air』

マイラ・メルフォード(Snowy Egret)『the other side of air』(Firehouse 12 Records、2017年)を聴く。 Myra Melford (p)Ron Miles (cor)Liberty Ellman (g)Stomu Takeishi (bass g)Tyshawn Sorey (ds) このグループ「Snowy Egret」による前作『Snowy...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

audace@渋谷Bar Subterraneans

渋谷のBar Subterraneans(2019/6/16)。 Manabu Kitada 北田学 (cl, bcl)Shikou Ito 伊藤志宏 (accordion)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謝明諺+秋山徹次+池田陽子+矢部優子@Ftarri

水道橋のFtarri(2019/6/18)。 MinYen "Terry" Hsieh 謝明諺 (ts)Tetuzi Akiyama 秋山徹次 (g)Yoko Ikeda 池田陽子 (viola)Yuko Yabe 矢部優子 (p)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

関川夏央『砂のように眠る』

関川夏央『砂のように眠る むかし「戦後」という時代があった』(新潮文庫、原著1993年)を読む。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルイ・ヘイズ『Breath of Life』

ルイ・ヘイズ『Breath of Life』(Muse、1974年)を聴く。 Louis Hayes (ds)Tex Allen (tp, flh)Gerald Hayes (as)Charles Davis (bs, ss)Ronnie Mathews (p)David Williams (b)Toot Monk (congas, perc)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アミナ・クローディン・マイヤーズ『Song for Mother E』

最近のアミナ・クローディン・マイヤーズへのインタビューにあるように、『Song for Mother E』(Leo Records、1980年)はアミナがフェローン・アクラフと組むことをまず決めて吹き込んだアルバムであり、彼女の母親エリアノーラに捧げられている。 Amina Claudine Myers (p, org, vo)Pheeroan akLaff (ds, gong, vo)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジョエル・ロス『Kingmaker』

ジョエル・ロス『Kingmaker』(Blue Note、-2019年)を聴く。 Joel Ross (vib)Immanuel Wilkins (as)Jeremy Corren (p)Benjamin Tiberio (b)Jeremy Dutton (ds)Gretchen Parlato (vo) (track 8)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

酒井俊+青木タイセイ+永武幹子@本八幡cooljojo

本八幡のcooljojo(2019/6/22)。酒井俊さん初登場でこのメンバー、駆けつけないわけにいかない。 Shun Sakai 酒井俊 (vo)Taisei Aoki 青木タイセイ (tb, b, melodica)Mikiko Nagatake 永武幹子 (p) 最初に「I Fall in Love Too...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

豊住芳三郎+謝明諺@Candy

稲毛のCandy(2019/6/23)。 Yoshizaburo "Sabu" Toyozumi 豊住芳三郎 (perc, 二胡)MinYen "Terry" Hsieh 謝明諺 (ts, ss, penny whistle)Guest:Hisaharu Teruuchi 照内央晴 (p) 謝明諺『上善若水 As Good As...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルネ・ボトラング+バール・フィリップス+クリスチャン・レテ『Teatro Museo』

ルネ・ボトラング+バール・フィリップス+クリスチャン・レテ『Teatro Museo』(AJMiseries、2008年)を聴く。 René Bottlang (p)Barre Phillips (b)Christian Lété (ds) バール・フィリップスのコントラバスは響きに深さと芳香との両方が含まれている。弓で弾くときのびりびりとした震えも、孤立感を高める軋みも独特としか言いようがない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミシャ・メンゲルベルク『Driekusman Total Loss』

ミシャ・メンゲルベルク『driekusman total loss』(Vara Jazz、1964・66年)を聴く。一昨日、豊住芳三郎さんとお話していてミシャ・メンゲルベルクの話題が出て思い出した(わたしが豊住さんのプレイをはじめて観てこんな表現があるのかと驚いたのは、90年代後半、世田谷美術館におけるミシャとのデュオだった)。 Misha Mengelberg (p)Piet Noordijk...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山中千尋@ディスクユニオンJazz Tokyo

御茶ノ水のディスクユニオンJazz Tokyoで、山中千尋のインストアライヴ(2018/6/20)。 Chihiro Yamanaka 山中千尋 (p)Miho Enoguchi 江野口美穂 (b)Genki Hashimoto 橋本現輝 (ds) 新譜『Prima Del Tramonto』から、「Pasolini」(アルド・ロマーノ)、「Looking...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

与那原恵『美麗島まで』

与那原恵『美麗島まで』(文芸春秋、2002年)を読む。(現在はちくま文庫から出ている。) 沖縄出身の著者が、祖先の生きた跡を辿りながら、台湾や東京を歩く。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『Groups in Front of People』の2枚

デュッセルドルフのレコ屋で、『Groups in Front of People』(Bead Records、1978-79年)を2枚見つけた。 Maarten Van Regteren Altena(b, cello)Peter Cusack (g)Paul Lovens (perc, saw, zither)Guus Janssen (g)Günter Christmann (tb) Paul...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フローデ・イェシュタ@渋谷公園通りクラシックス

渋谷の公園通りクラシックス(2019/6/27)。 Frode Gjerstad (as, cl, fl)Jon Rune Strøm (b)Øyvind Storesund (b)Paal Nilssen-Love (ds) 初来日から5年くらい経つがタイミングが悪くて、今回はじめてフローデ・イェシュタを観ることができた。...

View Article
Browsing all 2923 articles
Browse latest View live