Quantcast
Channel: Sightsong
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2924

さがゆき+高田ひろ子@川崎ぴあにしも

$
0
0

川崎ぴあにしも(2018/12/15)。

Yuki Saga さがゆき (vo)
Hiroko Takada 高田ひろ子 (p)

冒頭の「I've Never Been in Love Before」。「... this is wine」のところでのさがさんのタメがあって、ピアノも嬉しそうに鳴っている。続く「Second Time for Love」では逆に高田さんのピアノが敢えてもたつき、ヴォイスがはしゃぐ。スキャットからテーマへ、さがさんの丸く突き通る声が印象的。次の曲では、囁きが想いの深みに沈んでいくようだった。「So in Love」でピアノが力強くなり、「You're My Everything」においてふたりは顔を見合わせて愉しそうにしている。スキャットが子どものようだ。

セカンドセット。「You Must Believe in Spring」に続く「All the Things You Are」では、さがさんが立ちあがって歩き回り歌う。表面が梨地なのにクラスターのように放たれる声が実に不思議。そのヴォイスの魅力は「Child Is Born」の中で心の底を低音で撫でるように変わった。「I Wish I Knew」、ノリノリのピアノに伸びる声。「My Romance」では、少女のごとく語るヴォイスにあわせて、高田さんのピアノが止まったり進んだりする。

ブロッサム・ディアリーが歌った「Try Your Wings」。流れるイントロからさがさんの口笛。「If you've never been in love」なら、「If you're hungry for the sound」なら、「try your wings」なんて、たまらない歌詞。「A first love never comes twice...」にいたり、さがさんは感極まって泣いている。一転して「All of You」での高い声。そしてクリスマスの曲をふたつ。

さがさんがしばらく歌っていないという「All of Me」では童女を思わせる幻想的なインプロ、さすがである。「Every Time We Say Goodbye」、ピアノの伴奏に乗せてさがさんがしっとりと歌う。サビでの情感も、またにこりと笑ってバトンタッチしたあとの高田さんのソロもまた素晴らしかった。セカンドセットはアンコールを含めて12曲も。

どうみても親密なデュオなのだが、その親密さがパフォーマンスの間ずっと増していった。

Fuji X-E2、7artisans 12mmF2.8、XF60mmF2.4

●さがゆき
さがゆき+アニル・エラスラン『Shadows』(2018年)
ファドも計画@in F
(2018年)

●高田ひろ子
高田ひろ子+安ヵ川大樹@川崎ぴあにしも(2018年)
有明のぶ子+高田ひろ子+桜井郁雄@本八幡cooljojo(2018年)
高田ひろ子+廣木光一@本八幡cooljojo(2017年)
安ヵ川大樹+高田ひろ子@本八幡Cooljojo(2016年)
高田ひろ子+津村和彦『Blue in Green』(2008年)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2924

Trending Articles