西荻窪の音や金時(2023/2/14)。
Miyuki Ishibashi 石橋幸 (vocal)
Keiki Midorikawa 翠川敬基 (cello)
Kyoko Kuroda 黒田京子 (p)
Yuriko Mukojima 向島ゆり子 (vln)
Toshiaki Ishizuka 石塚俊明 (ds)
相変わらず全員が芸達者ですばらしい音世界。ロシア文学と同様に、ロシアの歌曲が大事にされてきた伝統がある。
Fuji X-E2, XF35mmF1.4
●石橋幸
ロシアのうた@音や金時(2021年)
ロシアのうた@音や金時(2020年)
●翠川敬基
喜多直毅+翠川敬基+久田舜一郎@下北沢Lady Jane(2022年)
ロシアのうた@音や金時(2021年)
Fado-mo-two@in F(2020年)
ロシアのうた@音や金時(2020年)
喜多直毅+翠川敬基+角正之@アトリエ第Q藝術(2019年)
ファドも計画@in F(2018年)
夢Duo『蝉時雨 Chorus of cicadas』(2017-18年)
翠川敬基+齋藤徹+喜多直毅@in F(2017年)
早川岳晴『kowloon』(2002年)
1999年、井上敬三(1999年)
翠川敬基『犬の細道』(1992年)
高柳昌行+ペーター・コヴァルト+翠川敬基『Encounter and Improvisation』(1983年)
ペーター・コヴァルトのソロ、デュオ(1981、91、98年)
富樫雅彦『かなたからの声』(1978年)
翠川敬基『完全版・緑色革命』(1976年)
沖至『Live at Jazz Spot Combo 1975』(1975年)
富樫雅彦『風の遺した物語』(1975年)
●黒田京子
ロシアのうた@音や金時(2021年)
ロシアのうた@音や金時(2020年)
黒田京子+喜多直毅@中野Sweet Rain(2017年)
喜多直毅+黒田京子@雑司が谷エル・チョクロ(2016年)
齋藤徹+喜多直毅+黒田京子@横濱エアジン(2015年)
喜多直毅+黒田京子『愛の讃歌』(2014年)
ロシアのうた@音や金時(2021年)
ロシアのうた@音や金時(2020年)
向島ゆり子『Solo』(2019年)
長沢哲+清水一登+向島ゆり子@入谷なってるハウス(2019年)
大工哲弘一人唄会@浅草木馬亭(2017年)
唖蝉坊と沖縄@韓国YMCA(2017年)
向島ゆり子@裏窓(2016年)
ジャスト・オフ『The House of Wasps』(2015年)
向島ゆり子+関島岳郎+中尾勘二『星空音楽會 Musica En Compostela』(2010年)
星の栖家『plays COMPOSTELA』(2005年)
川下直広『漂浪者の肖像』(2005年)
向島ゆり子『Right Here!!』(1995-96年)
飯島晃『COMBO RAKIA'S』(1990-91年) 飯島晃『コンボ・ラキアスの音楽帖』(1990年)
パンゴ『Pungo Waltz』(1980-81年) ●石塚俊明
ロシアのうた@音や金時(2021年)
ロシアのうた@音や金時(2020年)
原田依幸@アケタの店(2018年)
ユーラシアンオペラ東京2018(Incredible sound vision of Eurasia in Tokyo)@スーパーデラックス(2018年)
三上寛+石塚俊明@アケタの店(2017年)
三社『無線/伊豆』(2006年)